Twitterでふと「Dolphin Browserが良い」という話が目に留まったのでDroidに入れてみたら、予想以上に良かったのでご報告。
少なくとも、公式ブラウザよりは良いです。
タブブラウザである
音量キーがPage Up, Page Downに対応
通常は専用ブラウザだろうがなんだろうが音量キーが操作できるのは音量だけなんですが、Dolphin Browserはこれをハックしたらしく、音量キーでPage Up, Page Downのスクロール操作ができます。
どうしても表示が縦長になってしまいがちなモバイルブラウジングでは必須の機能ですね。かゆいところに手が届く機能です。
ピンチイン、ピンチアウトが実装されてる
2本指で表示を広げたり縮めたりできる、iPhoneによくあるアレです。
公式ブラウザどころか、Google Mapsも未だに対応してないのに、よくやってくれます。
2.0端末が今のところDroidしかないので、現在は実質的にDroid専用機能。
最新バージョンでDroid(というかAndroid2.0)向けの改良がなされたらしい*1ので、それで使いやすいのかも知れません。
Google Wave(モバイル版)を開くと時々落ちるので、安定性の面で行くとまだまだ足りない部分もあります。
しかし、これはどう考えても公式ブラウザよりも圧倒的に使いやすい、素晴らしいUXを与えてくれるアプリだと思います。
無料アプリですが、「お金払わせてください」と言えるレベルの機能を備えているんじゃないかと。
HT-03Aでもピンチ以外の機能は使えるようですので、日本のAndroidユーザーの皆さんも、是非ともDolphin Browserを使いましょう!
*1:その割と、まだメニューがちょっと崩れてますが