ねんがんの ぴっとれっくを てにいれたぞ!
そう かんけいないね
>殺してでも 奪いとる
ゆずってくれ たのむ!!
Σ(||゚Д゚)ナ ナニヲスル キサマラー!
そんな感じで、開封レビューをします。
PITRECとは

KINGJIM デジタル名刺ホルダー「PITREC( ピットレック)」 DNH10
- 出版社/メーカー: キングジム
- 発売日: 2010/08/06
- メディア: Personal Computers
- 購入: 9人 クリック: 564回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
ポメラでお馴染みのキングジムさんから販売中の「デジタル名刺ホルダー」です。
名刺を画像として保存し、氏名・会社名などで検索することができます。
名刺データをPCに転送してOutlookに取り込むなどの機能は【一切なく】*1、文房具としてスタンドアロンに使用されることを前提とした、大変ストイックな『文房具』に仕上がっております。
公式サイト
仕様
本体 | |
---|---|
LCDパネル | 3.5インチワイド TFTフルカラーLCD液晶、WQVGA(400×240ドット) |
メモリーカードスロット | microSDカード:2GB(microSDHCカードは16GBまで) |
カメラ | 約200万画素CMOSセンサー搭載(画像はWVGAサイズで保存されます) |
付属microSDカードの保存可能名刺枚数 | 約1,800枚〜2,000枚(付属microSDカード2GB使用) |
最大保存可能名刺枚数 | 9,999枚(16GBのmicroSDHCカード使用時) |
電源 | |
電源 | リチウムイオンバッテリー |
連続撮影時間 | 約3時間 |
連続閲覧時間 | 約8時間 |
充電時間 | 約3時間 |
サイズ・質量 | |
寸法 | 約120×60×13mm |
質量 | 約85g(リチウムイオンバッテリー含む) |
どーやら、microSD 2GBが最初っから挿入されてる模様。内蔵ストレージみたいなのは無いんですね。
サイズ比較
適当に名刺とのサイズ比較をしてみた。
充電器が地味にデカい……
ちなみに充電の電圧は700mAです。
保護スィート!
ガジェットを買ったら、やっぱ最初はこれですよね!
画面保護シート!
普段は蒸気を溜めた浴室でホコリのない状態で貼るんですが、今回は横着して普通に自室で貼りましたw
でもエアダスターとか使ってホコリを吹き飛ばしまくりましたよ!
特に気泡もなく貼れました。W-ZERO3[es]の頃からやってる作業なので、そろそろ年季入ってきた感。
ギミック
カメラ
名刺クリップ
パイルダァァァァァ! オォォォォン!!!(訳:電源を入れます)
時刻設定
秒単位まで設定できるのはいいけど、十字キーのみでってのは面倒くさいw
トップメニュー
左から、
- 会社で分類
- 名前で分類
- 履歴順に表示
- 登録日順に表示
- キーワード検索
- マイリスト
- 設定
な感じになっています。
撮影モードオンオフ
サイドのスライドバーでカメラを出すと、自動で撮影モードに切り替わります。
カメラを閉じると閲覧モードに戻ります。
割とどんな画面からでも撮影モードに移行できるようなので、ほんの少しの時間があればサクっと名刺の撮影・登録を始めることができますね。
名刺を登録してみた
動画を見れば分かると思いますが、
文字入力クソ面倒くさい。
オマケ
オモチャみたいな外観してますが、PITRECは列記としたビジネスツールです。
名刺という個人情報の固まりを守るためのセキュリティとして、パスワード機能がついています。
これで落としても安心ですね。
総括
ということで、簡単にざっくりとレビューしてみました。
まだ名刺の登録とかあんまりしてないので、ツールとしての使用感なんかはまだよく分かりません。
登録さえしてしまえば、氏名・会社名で検索がかけられるので、ただの名刺ホルダーよりは検索性とか高そうです。
撮影後の文字認識の精度もそこまで悪くない模様。文字入力が面倒くさいので、今後も是非とも精度を上げていただきたい。
しかしあれだね。
ガジェットマニアとしては、このギミックだけでゾクゾクするね。(←結論)
*1:microSD経由でバックアップをPCに転送することは可能