これまで海外版のみだったVoice Searchアプリが「Google日本語検索」として提供されるそうです。
「どうせDroidじゃ日本語検索できないんだろ……」と思ったのですが、できちゃいました。
しかもアプリ入れ替えたりしてないのに。
動画撮ってみたのでどうぞ。
more localeが効いてるのかどうかは分かりませんが、音声検索の仕組み自体は生の音声データをクラウドに放り投げて解析させてるらしいので、向こうで言語を見分けてる可能性もありますね。
クラウドすげーわー。
14:54追記
やっぱりmore localeが効いてたみたいです。
LocaleをEnglishにしたら、英語しか認識しなくなりました。
クラウドには生音声とLocaleを併せて投げているみたいですね。