ナカザンドットネット

それって私の感想ですよね

アラフォー世代よ、シンエヴァの次に待つのは「宇宙小戦争2021」だ

シン・エヴァンゲリオン劇場版で四半世紀にわたる何かを精算した皆様、お疲れ様でした。おかげさまで私も公開初日に観ることができました。 さて、シンエヴァほどの威力はないものの、年季の入ったダメージを与えてきそうな作品が後に控えていることをご存知…

電子書籍+PODで「基礎から学ぶReact Native入門」が出ます(追記:出ました&電子版トラブルの顛末)

3/13追記: 2/25に発売しました 残念ながら無事に、とはいかず、電子書籍版にレイアウト崩れが見つかったために一時Kindle版を取り下げていました。 この問題は3/3に復旧しています。Kindle版、プリントオンデマンド(ペーパーバック)版をそれぞれお楽しみ…

2020年度に食べたパスタソース、17シリーズ44商品を紹介します

はじめに エスビー 予約でいっぱいの店シリーズ エスビー 予約でいっぱいの店のFormaggioシリーズ 日清 青の洞窟シリーズ 日清 青の洞窟 GRAZIA シリーズ ピエトロ おうちパスタシリーズ マ・マー あえるだけパスタソースシリーズ オーマイ 和パスタ好きのた…

ブコメを非表示にしたら心穏やかに過ごせた話

先日公開した記事が大きめの反響をいただけたようで、皆様ありがとうございました。 blog.nkzn.info 副都知事にシェアされた時にはどうしたものかと思いましたが、特に悪い炎上をすることもなく乗り切ることができました。 今回は炎上を回避するために行った…

確定申告のe-Taxでカードリーダーが不要に!freeeの電子申告アプリが最高だった話

(2021.1.31 14:27追記:この記事はマイナンバーカードを使った電子申告を前提にしているので、ID・パスワード方式で確定申告したい人にはあんまり役に立ちません) はじめに 2021年からはスマホで電子申告 特別定額給付金のときに技術的には可能であること…

【一番のヤツ!】キリン一番搾り 糖質ゼロを飲んだよ

この記事はBeer Advent Calendar 2020の3日目です。昨日は@sobachankoさんの綱島桃エールでした。フルーツ系ビールは好きなので、めちゃめちゃ飲んでみたい…… さて、今回ご紹介するのは「キリン一番搾り 糖質0」です。 www.kirin.co.jp 「うわぁ……微妙そう………

USB-CでノートPCに給電できる24インチディスプレイがほしい

Work From Homeが続いていますね。弊社は新潟市なので、念のためということで在宅に切り替えており6週間目に突入しました。 自宅作業、意外といけるじゃん さて、↓のときにも言及しましたが、僕は自宅だと集中できないと言う理由から、副業の作業はネットカ…

X-PlatかPWAっぽい気がする(ミルクボーイネタ)

思いついたまま勢いで書いたミルクボーイネタだけど、生煮えながらこれ以上面白くすることもできなさそうなので、供養のために置いておきます。 「うちのお客さんがね、Webサービス作りたいゆーんやけど」 「そうなんや」 「ユーザーへの届け方を忘れたらし…

React Nativeの「(not) for you」を伝え続けた2019年を振り返る

2018年の夏に「React Nativeはメリデメ両方デカすぎて、気軽に採用すると事業や組織とのミスマッチを起こしやすいので、マッチしてるかどうか考えてから採用しましょうね」という話をしました。 blog.nkzn.info このときは雑多に問題提起してしまったので、…

Uber Eatsの障害についての事実をReact Nativeの観点から確認する

公式アナウンス ユーザーの声 React Nativeっぽい 2つの事実を確認する RedBoxが表示されている Textコンポーネントについてのエラーが出ている 追記 感想と邪推 追記:Textコンポーネントのエラーが起きるパターン おわりに 本日、Uber Eatsで大規模障害が…

Application Loader亡き後の私たちはどうやってipaをアップロードするのか

10/25追記: Application Loaderの後継となる公式アプリとして、TransporterがMac App Storeに公開されました。 TransporterApple開発ツール無料apps.apple.com これで安泰ですね。 Xcode 11がMac App Storeからもダウンロードできるようになりました。既にア…

iOS 13 プッシュ通知ヘッダー必須問題(解決)とNSDataのdescriptionの話

Amazon SNSがapns-push-typeヘッダーに対応する旨がアナウンスされました。ひとまず解決です。 aws.amazon.com いろいろ触ってみたんですが、なんだか状況がよく見えないので会社ブログやQiitaに書くわけにもいかず、ひとまず個人ブログで供養しますみたいな…

Expo for Webを支えるモジュールたち

React Nativeの抽象化フレームワーク、Expoのv33が先日リリースされました。 blog.expo.io 今回の目玉の一つは、何と言っても Expo for Web です。React Native for Webを取り込んだことで、Expoで作ったアプリがよほどネイティブな機能を使ってない限り、ブ…

モバイルアプリ開発フレームワークのレイアウトの計算、描画方式の違い

レイアウト計算のエンジンの派閥みたいなのがたまに気になるので、いま認識している範囲で雑に書いておきます。 「俺の愛する○○が入ってないじゃないか」は、僕が知らないかたまたま思いつかなかっただけで、特に意図的に排除したものはありません。 公式の…

React Native for Windowsを斜め読みした感想

jp.techcrunch.com はい、なんか出てきました。「react-native-windowsなら前からあったじゃん」と思ったのですが、どうやら大幅にリライトしたみたいなので、本家とどのくらい違うのか、簡単に流し読みしてみました。雑に読んだだけなので、たぶん勘違いを…

GUIアプリケーションのバージョニングどうする問題(あるいはメジャーバージョン上げられない問題)

結論 SemVer GUIアプリケーションとSemVer メジャーバージョン上げられない問題 SemVerではない運用 バージョニングは誰のために まとめ 皆さん、リリースしてますか! いいですよね、リリース。(雑な導入) GUIアプリケーション(Webアプリやモバイルアプ…

増刷が決まりました!(たった1日で基本が身に付く!Androidアプリ開発超入門)

昨年9月に、Androidアプリ開発の入門書を発売しました。 blog.nkzn.info たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門 作者: 中川幸哉 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2018/09/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見…

「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文

ポジション MSがRNめっちゃ使ってるという話について Brownfield事例は実質的にネイティブの事例 Skypeの事例ならどうなのか ネイティブアプリ開発者の仕事は減るのか まとめ みんなの反応 Xamarin勢の反応 Cordova勢の反応 iOSネイティブアプリ開発者の反応…

#技術書典 #技術書典6 で資産管理本を頒布します(第1章無料公開あり)

技術書典6にサークル参加します 配置 配布形態 表紙について 執筆体制 「はじめに」と「第1章」を公開します はじめに 本書が想定する読者 免責事項 第1章 僕らは何度も失敗してきた 家計簿の管理に失敗してきた パソコンやスマホに家計簿アプリを入れたけど…

ニッチな本で宣伝を怠ると売れないという当たり前の話+α #技術書典

技術書典5が終わりました。 techbookfest.org サークル参加の皆様、お疲れ様でした。楽しかったね。 来場者の皆様、ありがとうございました。楽しかったね。 おかげさまで、総来場者数が1万人を超える、大きなイベントとなったようです。 これにて #技術書典…

「たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門」という本が出版されます

どんな本なの? Android Studioの日本語化 Javaを説明しすぎない レイアウトエディターはデザインモードのみ 執筆の経緯 執筆の体制 CSS組版 リモートデスクトップ グランドスラム達成 まとめ 来る9月21日(金)に「たった1日で基本が身に付く! Androidアプ…

React Nativeの光と闇について喋ってきました #上越TechMeetup

7月21日(土)に新潟県上越市で行われた、上越TechMeetup#2に参加してきました。 jtm.connpass.com 町家を改装したイベントスペース「高田小町」で、総勢15名での、和やかな雰囲気での開催となりました。 なんでいったの 主催の五十川さんがRNの話を聞きたい…

Android Studioを立ち上げるのが億劫になってコマンドラインだけで済ませたAndroid出身React Nativeエンジニアの指の動き

AndroidエミュレータでRN製アプリのデバッグをしようと思ったのですが、なんとなくAndroid Studioを立ち上げてエミュレータを起動してRunボタンを押すのが億劫になってしまい、指の赴くままにコマンドラインからアプリを起動してみました。 何も考えないで指…

React NativeをWebに持ってくることの意味

ブラウザはGUIアプリケーションプラットフォームではない Flexboxについて React DOMはGUIアプリケーションフレームワークではない React NativeはGUIアプリケーションプラットフォームの抽象である React Native for Webがブラウザに持ち込んだもの コンポ…

マッハ新書できそうだったけどやらずにちゃんと書いたという話

最近、マッハ新書ってあるじゃないですか。 nlab.itmedia.co.jp golden-lucky.hatenablog.com 実践してる人たちのツイートをリアルタイムで眺めながら、「はー、そういうのもあるのか」くらいに思っていたのですが、期せずして自分の手元にもマッハ新書を出…

Web最新技術がてんこ盛りのreact-native-domから目が離せない

パリで発表されていたReact向けプロダクトがあまりにも未来に生きていて興奮したので、紹介させてください。 目次 目次 この記事のゴール 想定読者 はじめに 今回ベースとするソースコード React Nativeは何をするツールか Reactは何をするツールか React DO…

FluxにはModelがないのではないかと思った覚書

Fluxを使い始めると「おっ、MV*に比べて頭が悪くても状態が壊れないぞ?」という感想になる人が多いと思うんだけど、その理由がふたつあるような気がしてきた。 ModelやViewModelについてはコンテキストが違う人から「それ違くない?」と言われそうな書き方…

#技術書典 #技術書典4 参加してきました(電書&紙の再販情報アリ)

というわけで技術書典4に参加してきました! 経緯や意気込みは下記の通り。 blog.nkzn.info blog.nkzn.info ざっくりなにしてたの 実は、サークル参加とは別にスタッフやってました。朝6時に起きて、設営作業をしたり、見本誌の確認とかさせてもらってました…

#技術書典 #技術書典4 で「Cheap Dive into React Native」を頒布します

blog.nkzn.info というわけで、2月に予告していたReact Nativeの本ができました。 タイトルは「Cheap Dive into React Native」です。Deep Diveと名付けるのはちょっと面の皮が薄くて無理だったので、ちょっとトーンダウンしてみました。 techbookfest.org …

React NativeをWeb IDEで試せるExpo Snackしゅごい

本来ならばAndroid StudioやXcodeを導入しなければWorldにHelloすることも難しいReact Nativeですが、create-react-native-appを使うことでnpm/yarnのみで実行できる環境が構築できます。 この魔法のような環境づくりの立役者がExpoなわけですが、実はExpoに…